バネットトラック(ボンゴ)ヒーター効かない 水漏れ ラジエター詰まり バネットトラック SK82TN LLCが漏れてるのでラジエターに圧をかけてみたら エンジン前部のバイパスホースに穴が開いてました。 ホースを交換して一件落着と思いましたが、 試運転してみるとヒーターが全然効きません。 夏まで私が乗ってましたが、売却して新しいオーナーさんが現在乗ってます。 これから寒くなるのでヒーターが効かないと辛いですね。 とりあえずヒーターコアの辺りを見てみました。 バンパーを外してヒーターホースを外します。 ヒーターコアに水を送ってみたら詰まってる様子がありませんでした。 タイミングベルトを外してウォーターポンプを点検してたら、 手でスプロケットを 回すとシュルシュルとこすってる音がします。 ウォーターポンプが壊れてるみたいです。 外したウォーターポンプ。 ぱっと見は正常に見えます。 インペラが根本から外れてしまってます。 空回りしてたみたいです。 こんな状態でも水温は正常を保ってました。 ポンプがダメでもオーバーヒート しないものですね。 ウォーターポンプ交換しました。 タイミングベルトもついでに替えます。 これが穴の開いたバイパスホース。新品に交換しました。 LLCが抜けてしまってたのか 錆で真っ赤です。 圧をかけて放置。 漏れが無いことを確認してLLCを入れます。 エンジン内の錆水を抜いて清水で洗浄してからLLCを2L入れました。 ヒーターもよく効くようになりました。 ———————————————————————— バネットトラック(ボンゴ) SK82T 2018/07/25 インレットマニホールドの下から水漏れ ヒーターホースを交換して完了と思いきやホースニップルの方が腐食して ボロボロになってます。 この位置では交換できないのでインマニを外します。 EGRのパイプがエキマニへ行ってるので外します。 26のスパナが必要です。 このホースニップルはねじ込みではなく打ち込んでるみたいです。 外すのも気を付けないと折れてしまったらアウトです。 インマニを固定します。 角材にインマニをボルトで留めて万力とパイプで固定しました。 ヒートガンで少し温めてパイプレンチでグリグリ回しながらタイヤレバーで引き抜きます。 抜ければ後は楽です。 一晩冷凍庫で冷やしてました。 なぜか日産は部品が出なかったです。 マツダは豪雨の影響で遅れるようなので、三菱のデリカトラック用で部品を注文しました。 MQ906134 マツダ 1410-13-170 インマニを温めて、ニップルを冷やしてるので軽く入ります。 ホースを交換して完了です。 ————————————————————————– 2018/11/20 バネットトラック また水漏れです。 今度はセルモーターの上あたりから漏れてます。 セルモーターを取り外したらよく見えました。 細いホースに穴が開いてました。 エンジンからエミッションコントロールエアーバルブ へ行ってるホースです。 ニップルの先が少し腐食してますが、このニップルだけの 部品は出ないようです。 ホースクリップで留めないでネジ式のホースバンドで 留めることにします。 2019/08/01 この夏は猛暑です。 上り坂で水温が上がります。 H付近まで上がって平坦路になるとすっと水温が下がります。 サーモスタットは交換済みだし水漏れは無いしファンカップリングも問題なさそうです。どうやらラジエターに問題がありそうです。 水を抜いてラジエターキャップを外して穴から中を見ると詰まってそうな感じです。 とりあえずラジエターを外しました。 ラジエターを分解してみたら上側はかなり詰まってました。 下側はあまり詰まってません。 水は上から下に流れるので上が詰まるのでしょうね。ボンゴ、バネットのラジエターは中古品も豊富なので中古良品と交換します。 AT車なのでトラックではなくバンのラジエターを使います。部品番号は同じです。 ボンゴバンの中古ラジエター。見えてる限り コアは綺麗です。 これと交換して直りました。 タイタン ダッシュ パワステ修理 タイタン ダッシュ SYE6T FEエンジンです。 ボンゴのF8エンジンと共通部品も有ります。 今回はハンドルが重くなって異音がします。パワステオイルは正規レベルまで入っててオイル漏れも無いです。 パワステポンプから異音がしていました。 ポンプの品番は S47P-32-600Cタイタン ダッシュ用で中古部品が見つからない時はボンゴSK82系でも同じ品番のポンプが使われています。 ボンゴ、バネット、デリカのSK8系で探した方が品数が豊富です。 ポンプはプーリーも込みの品番なのでプーリーを付け替える必要はありません。 右のポンプは中古品で左が今回壊れた S47P-32-600C 比べて確認します。 パワステポンプの交換は簡単にできます。 ただ少し面倒なのがラジエターファンを外して作業する場合はオルタネーターのベルトも緩めないといけません。パワステポンプはオートテンショナーでベルトを張ってますが、オルタは昔ながらのボルトを締めて張るタイプです。 運転席を外してサービスホールを開けてベルトを緩めたり張ったりしないといけません。 パワステポンプを分解してみました。 ベーンが割れたりしてるのかと思いましたが、ベーンもローターも綺麗でした。 ただインレットとアウトレットをシールするOリングがかなりへたってました。 これで圧が逃げてたのかもしれません。 異音は機械的な音ではなくジュルジュルという感じでした。AT車のATFが少なくてエアーを吸ってる時の音に似ていました。パワステオイルは減ってなかったのにジュルジュル鳴るのは変だと思ってました。 内部部品はOリングだけ買えるようです。 Oリングセット B23D-32-610 タイタンSYE6T パワステホース交換 S0D5-32-490 ポンプはボンゴSK82とかと同じですが、ホースは違ってます。 ホースとパイプの間にフィッティングが付いています。 ホースを注文する時はフィッティングも同時に注文した方がいいです。 ワンタッチカプラーのようになってますが一度入れたら外れないような感じです。 外すのに時間をかけると無駄なので交換します。 ネジは ユニファイUNF 5/8 みたいです。 油圧機械に流用できそうです。 投稿ナビゲーション ライトエーストラック ヒッチメンバー取り付けノートパソコンを車のシガーソケットの電源で使いたい コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。