タウンボックス U62W 介護車 リフト車 ハーティラン braun社

Loading

母親の介護の為にタウンボックスのリフト車を持っています。
しかしこの車は全然走らないのです。
エンジン関係を調べてみましたが、圧縮も正常でインジェクターも燃圧も大丈夫そうです。
プラグ、コイル、タイミングベルトの合いマーク点検しましたが、どれも正常です。坂道になると2速でもエンジン回転は落ちてきて30km/hくらいで後方に車が詰まってきます。リフト車のリフトが重たいのでしかたないのでしょうが、なんとかならないものかと思案しています。
重量は タウンボックスU62Wの4WD 4AT NA車で乾燥重量が960kgです。
一方、リフト車はU62Wの4WD 4AT NAで乾燥重量が1110KGです。
その差150KGです。 乗員3名分ですね。 軽四のNA車で4名乗車したら
坂道は辛いのを考えたら納得できます。
U61Tの軽トラは乾燥重量710Kgなので350kg満載して体重とガソリン等で総重量は1170kgでリフト車の総重量は1330Kgです。  リフト車で一人乗車の場合でも1210Kgで軽トラ満載より重たいです。
U61V ミニキャブバン 2WD 4AT NAは乾燥重量910Kgで 4WDより約50Kg軽いみたいです。
つまり介護リフト車の4WD 4速ATは バンの2WD 4速ATより200Kgくらい重たいということになります。 走らなくて当然って感じです。
今回はリフトを下してみました。 取り外して走行してみたら普通の
タウンボックスの走りになりました。 やはりリフトの重みで走らなかったのです。

リフト本体は8本のボルトでフロアに留まってます。 タウンボックスの純正リフトはアメリカのBRAUN社製なのでネジはインチです。 UNC3/8-16 長さ4インチです。コントロールボックスは外してリフト本体に縛り付けます。

バッテリーからのケーブルとバンパーの開閉センサーの1本線を外します。

このボルト替えたいけど、なかなか手に入らないでしょうね。

普通のUNC3/8ならネジ屋さんで買えるのですが、 丸頭根角のボルトは無いですね。
6角頭の普通のボルトでも代用できそうですが、フロア下からナットを締める時に室内側のボルトが回ってしまうと締めれないので面倒です。

リフトの取り付けプレートに四角の穴が開いてて、それにボルトの四角をはめるようになってます。 外す時に1本折ってしまいました。 UNC3/8はM8とM10の中間の太さなので代用するならM10の高張力ボルトですね。 穴を拡げないとM10は入りません。

Ebayを探したらUnc 3/8-16 長さ4インチのこれと同じボルトを見つけました。
Carriage bolt と言うらしいです。 お値段は送料入れたらM10の10倍以上します。
穴を拡げてM10で代用します。

バッテリーの端子からリフト用の分岐を外して、コントロールボックスのアップホールドソレノイドのバッテリーからの端子を外します。

バンパーが下に倒れてるのを確認するセンサーからの配線を外します。

このセンサーはバンパーが倒れたらアースに落ちるだけですが、
よくアース不良になってリフトが作動しなくなります。

リフトを吊る時に重心を取るのが難しいです。 水平に吊らないと外す時に配管や配線を傷めてしまいそうです。

リフトを吊るフックを取り付けました。 重心より少しだけ前です。

水平の微調整は後ろのラッシングベルトでします。 この状態で車をバックしてきてリフト本体を積みます。

油圧系統図です。 シリンダーが壊れると修理がかなり高額になります。

太いシリンダーはシールだけで買えますが、細いシリンダーは

assy’でしか買えません。 現在安く買える所を調査中です。

電気配線は特に電子部品を使ってないので簡単です。

リフト取り付けます。 この方向で吊った方が位置決めがしやすいです。

タウンボックスのタイヤハウスとリフトの隙間はほとんどありません。

配管や配線をコントロールボックスに出してくるのは少し気を使います。
積むときに配管を傷つけないように少しずつ押し込んでいきました。

リフトの取り付け穴を採寸してコンパネに書き込みました。

トラックに取り付けたらパワーゲートとしても使えそうです。

————————————————————————-
リフト昇降時に点灯するリアゲート灯が点かないので修理します。
電球を替えても点かないのでヒューズを交換しますが、ヒューズの場所が
分かりませんでした。 三菱に聞いたらバッテリーの辺りにあると教えてくれました。
バッテリーカバーを外すと見えてきました。
レンズはなんとガラス製です。 落として割れたらいけないので内貼りごと外して電球を交換します。
ついでにリアゲート灯のスイッチを付けました。 リアのバンパーを下げると
リアゲート灯が点きっぱなしになるので前から気になってました。
バッテリーから直で電源を取ってるようです。

2件のコメント

  1. 同じ福祉車を修理しています。資料がないので色々調べていたら、このサイトに辿り着きました。アップされている資料を入手したいのですが、どこから入手したか教えて頂けないでしょうか?

通りすがりです へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください