パジェロミニ 雨漏り 錆びて天井に穴 応急処置をします

Loading

今年になってから雨の日にダッシュボード辺りに雨が漏ってきて濡れてしまってます。
以前からルーフの塗装が浮いてきてやばいなと思ってましたが、放置してました。
とうとう穴が貫通したようです。

他にもう一台パジェロミニがあるのですが、それもルーフの塗装が浮いてます。

穴が開くのも時間の問題です。 パジェロミニはルーフの前の部分が弱いみたいです。

錆を取っていくと穴がどんどん広がっていきます。

車内からルーフ裏側を見るとリーンホースメントの鉄板が邪魔でアクセスできません。

この鉄板と当たるところから錆びてるようです。
これは当方では修理できないですね。 とりあえず雨漏りを止める方向で
応急処置をすることにします。  

裏から板を当ててパテ埋めでごまかすことにします。

ルーフとリーンホースメントの間に隙間があったので、そこに鉄板を差し込みました。

ドアにも10円玉くらいの穴が開いてます。 ついでにこれもパテ埋めします。

これも裏からアルミを張ってパテ埋めします。

ドアは少しくらい雨が漏れてもまだ室内には入ってこないですが、ドアの下が

腐ってきます。

自分の車なので見た目はどうでもいいです。 厚塗りパテで大目に盛りました。

パテを削って、サフを吹いて、とりあえず青い色を塗りました。

たまたまトヨタヴィッツの青が残ってたので少し色が違いますが我慢します。

次の車検くらいまでは乗れそうです。

-----------------------------------------------------------------------
備忘録

サンバイザーのフックの外し方   6ミリ径の+ドライバーを穴に差し込んで下に引っ張る。と整備解説書には書いてますが、なかなか外れませんでした。

ドア内貼り外す時  パワーウインドウのスイッチ外す。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください