アベニールにヒッチメンバーを取り付けます。
もともと買った時から簡単なヒッチメンバーが付いてましたが、
トレッカーで車を牽引するには強度が足らないのでヒッチメンバーを
買いました。
まずはこのヒッチを取り外します。
もとのヒッチのステーは溶接でボディに取り付けられてるので
プラズマカッターで切ります。 これが邪魔でヒッチメンバーが付きません。
8mmの鉄板も簡単に切れました。
フレーム内に入れるナットプレートを作ります。 溶接で点付けしました。
熱で歪むのでタップを立てないといけません。
左側は針金を溶接してフレーム内に入れます。
リアパネルに穴を開けてフレーム内にナットプレートを入れます。
左側は穴からかなり前の方に穴があるので針金で入れて行きます。
右側のステーを取り付けたところです。
左側は牽引フックがあるので前の方で留めてます。
牽引フックの穴でステーを固定します。
紙で型紙を作って鉄板を切り出します。 このステーをメンバーに溶接して
補強します。
こんな感じで付きます。 ボルト穴を開けて溶接します。
これでテストしてみます。
バンパーを取り付けたらちょうどいい高さです。