3トンのフロアジャッキを入手しました。 詳細不明ですが、かすかにニッサルコの
ステッカーが残ってました。 製造はマサダだと思われます。
これだと動かすのも大変です。
とりあえず8mm、10mm、11mmのボールを取り出し合うサイズを見つけてみます。
溝のサイズから推測すると10mmくらいなのですが、10mmだと調整ねじを一杯まで締めても遊んでます。 11mmでやっと遊ばなくなりました。 締め付けボルトのキャスター側が
摩耗してるのでオーバーサイズのボールを入れる感じでしょうか。
1個でもボールが残ってたらよかったのですが、全部無くなってたので推測するしかありません。 この車輪は買うと2個で1万5千円くらいです。 なんとか修理でいきたいです。
大橋の2トンジャッキのキャスターを見てみました。 8mmのボールです。 この感じから
推測すると11mmか11.5mmくらいですね。 11mmはちなみにパチンコ玉のサイズです。
-----------------------------------------------------------------------
大橋産業 ガレージジャッキ オイル漏れ OX 2t
サブで使ってるジャッキが最近ポンプからオイル漏れがします。
レバーのピン穴の摩耗でガタが多く、普通なら止まる位置よりピストンが出てきてしまって
Oリングがシリンダーの開口部あたりまで来てます。 この位置までピストンを上げると
内圧によりオイルが噴き出すみたいです。 Oリングを替えたら直りますがそのうちまた
漏れだします。 対策としてはピストンを上げすぎないようにポンピングする事ですね。
これはストッパーの部分が摩耗しているので溶接で肉盛りします。
オイルはジャッキオイルをオイルプラグから入れます。 穴から3mmの高さまで入れるようです。 エアー抜きはプラグを外して素早く10回ほどポンピングすると抜けます。
このプラグは完全に密封してるので使ってると内圧が高くなってプラグを緩めると
プシューっとエアーが出てくる時があります。 原因は不明ですが内部摩耗等で
エアーを吸ってるのかもしれません。 ジャッキが途中までしか上がらなくて
オイルも規定量入ってる場合はこのプラグを緩めて内圧を抜くと上がりだすこともあります。 私の場合は、上がりが悪いなと思ったらこのプラグを緩めると上がることが
多々あります。