不動車の構内移動 トウバーもどき製作

Loading

2019/01/26

ミッションやエンジンを下してる時の車は邪魔です。 軽四なので人力で押せばいいのですが、非舗装路面や段差などがあると人力では大変です。

ジープなどに付けるトウバーが有ればいいのですが、構内移動だけなので
簡易的な押したり引いたり出来るトウバーもどきを作ってみました。

60mm角パイプに ノスドリルでM16の穴を開けます。

チャックが13mmなのでノスドリルが有れば便利です。

角パイプは3.5Mの長さにしたので、下穴を開ける時に垂直を出すのに少し苦労しました。

下穴が開いてしまえば後は両面から穴を開けれます。

M16のアイボルトをWナットで留めてアイボルトが回るようにしました。

押してみました。 段差も問題なく押せます。

アイボルトとフックの遊びがあるので、ガタガタ音がします。 アイボルトは回るのでフックに固定してしまっても良いかもです。

一人で移動するので当然ハンドルを切るたびに降りて行ってハンドルを回さないといけないので面倒です。 二人でやれば楽でしょうが、そもそも二人いれば人力で押した方が早いですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.